バックナンバー |
第21号 |
◇発行元◇有限会社雫◇ ○執筆協力○雫行政書士法務事務所○ |
2005年12月9日発行【第21号】 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 行政手続ベストサーチマガジン http://www.shizuku.co.jp/best/best.html ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ▼━━【今号の話題】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼ 【1】最新情報 ◇不審者情報マップ◇ 【2】ワンポイントアドバイス ◇「成年後見制度」の基礎知識[第1回]◇ 【3】勝手に自治体応援隊! ◇埼玉県東秩父村~紙漉きの里~◇ 【4】今週のとっておき! ◇赤穂義士祭~兵庫県赤穂市~◇ 【5】きょうの民法 ◇親族~733条~◇ ▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲ ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼ 【1】最新情報 --------------------------------------------------- ◇不審者情報マップ◇ --------------------------------------------------- 最近、各地の警察より 「不審者情報」などのマップがインターネット上で公開されています。 ご自身の地域について確認をし、現状を把握することも大切です。 ↓詳細(千葉県警察)↓ http://www.police.pref.chiba.jp/safe_life/gis/ ↓詳細(奈良県警察)↓ http://www.police.pref.nara.jp/fusinshamap2/fusinshamap.htm ↓詳細(京都府警察)↓ http://www.pref.kyoto.jp/fukei/hanjou/index.html ↓詳細(大阪府警察)↓ http://www.police.pref.osaka.jp/30chiikianzen/index.html ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼ 【2】ワンポイントアドバイス --------------------------------------------------- ◇「成年後見制度」の基礎知識[第1回]◇ --------------------------------------------------- 今回からは、「成年後見制度」のお話しをします。 成年後見制度とは… 例えば、認知症などにより、判断能力の不十分な方が、 財産についての重要な行為(例えば、不動産の売却)をしたり、 契約(例えば、介護サービスについての契約)を結んだりする必要があっても、 自分自身でそれらの行為をすることが難しいことがあります。 さらに、判断能力が不十分なことにつけ込まれ、 不利な契約を締結させられてしまうおそれがあります。 そこで、判断能力の不十分な方々を保護し、支援するのが成年後見制度なのです。 [つづく] ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼ 【3】勝手に自治体応援隊! --------------------------------------------------- ◇埼玉県東秩父村~紙漉きの里~◇ --------------------------------------------------- 平成の大合併により、たくさんの市町村が合併していますが、 埼玉県もその例から漏れません。 今年から来年にかけての多くの合併で、9つあった村は2つにまで減ってしまいました。 その2つのうちの1つ、埼玉県東秩父村は紙漉きの里としても有名です。 村内の文化財収蔵庫には、 国の重要民俗資料に指定された手漉き和紙の制作用具及び製品が保存されています。 紙漉き体験をすることができ、葉書やタペストリーを作ってみることもできます。 また、みかん狩りをすることのできる農園もあります。 みかん狩りは12月中旬まで。 ↓是非、「埼玉県東秩父村」のサイトをご覧ください↓ http://www.vill.higashichichibu.saitama.jp/ ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼ 【4】今週のとっておき! --------------------------------------------------- ◇赤穂義士祭~兵庫県赤穂市~◇ --------------------------------------------------- あっという間に12月になってしまいました。 年末に放映される時代劇ドラマとして、不動の地位をきづいているのが「忠臣蔵」。 実は12月14日は赤穂義士たちが吉良邸に打ちいりをした日なのです。 この12月14日には、全国で義士祭りが催されます。 今回はその中でも赤穂義士のふるさと、赤穂市で行われる義士祭りをご紹介します。 この義士祭りは、今年で第102回目を迎えますが、 祭りの中で行われる行事の中で最大の目玉は忠臣蔵パレードです。 このパレードは見所が多く、 約5時間かけて「義士娘輿道中」、「赤穂藩主大名行列」、「義士伝行列」等が続き、 芝高輪泉岳寺へ向かう「義士行列」が続きます。 このほか、「忠臣蔵交流物産市」が行われ、 忠臣蔵ゆかりの市町や近隣の市町による観光PRを兼ねた 地元特産品の物産市が開催されます。 ↓詳細(兵庫県赤穂市)↓ http://www.city.ako.hyogo.jp/visitor/gishi/index.html ▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼ 【5】きょうの民法 --------------------------------------------------- ◇親族~733条~◇読み物感覚でどうぞ。内容の保証はありません。 --------------------------------------------------- [条文] 第733条(再婚禁止期) (1)女は、前婚の解消又は取消しの日から六箇月を経過した後でなければ、 再婚をすることができない。 (2)女が前婚の解消又は取消の前から懐胎していた場合には、 その出産の日から、前項の規定を適用しない。 [勝手に解釈] 女性は、前婚の解消、取消し後、6ヶ月経たなければ、再婚できない。 でも、前婚の解消、取消しの際に妊娠していて、 その子が生まれた後は、6ヶ月経たなくても再婚できる。 [勝手に注釈] 婚姻の解消…いったん有効に成立した婚姻が、「配偶者の死亡(失踪宣告を含む)」 「離婚」により、将来に向かって消滅すること。 [勝手にアドバイス] この規定は、前婚と後婚があまりに密着していると、再婚後の子どもが、 どちらの父親の子か不明となり、困ることになるために設けられています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
内容は発行時点のものです。 このメールマガジンを利用することによって生じたあらゆる損害に関して、発行元は一切の責任を負いません。 利用される方の自己責任でご利用ください。 |
|
|
Shizuku Corporation,All rights reserved. 無断転載はご遠慮ください。 |