バックナンバー
第5号
◇発行元◇有限会社雫
○執筆協力○雫行政書士法務事務所
2005年10月21日発行【第5号】
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
           行政手続ベストサーチマガジン
        http://www.shizuku.co.jp/best/best.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

▼━━【今号の話題】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼
【1】最新情報
  ◇「地盤のゆれやすさ全国マップ」が公表されました◇
【2】ワンポイントアドバイス
  ◇動物を飼う人、動物を売る人〜動物愛護管理法〜[第5回]◇
【3】勝手に自治体応援隊!
  ◇高知県赤岡町〜日本で一番狭い市区町村〜◇
【4】今週のとっておき!
  ◇伊万里トンテントン祭り〜佐賀県伊万里市〜◇
▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲

▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼
【1】最新情報
---------------------------------------------------
 ◇「地盤のゆれやすさ全国マップ」が公表されました◇
---------------------------------------------------
突然「グラッ」とくる地震ですが、その揺れの強さは、
「地震の規模(マグニチュード)」、「震源からの距離」、「表層地盤」
の3つによって異なるそうです。
もちろん、震源に近いところの揺れが強いわけですが、
震源からの距離が同程度であったとしても、「表層地盤」の違いによって
揺れる大きさが異なるそうです。
この「表層地盤のゆれやすさ」の全国マップが公表されました。
お住まいの地域の揺れやすさを確認して、防災対策に役立てましょう。

↓詳細(内閣府)↓
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/index.html

▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼
【2】ワンポイントアドバイス
---------------------------------------------------
 ◇動物を飼う人、動物を売る人〜動物愛護管理法〜[第5回]◇
---------------------------------------------------
前回は、「動物取扱業者」の規制について書きましたが、
今回は、平成17年6月22日に改正された「動物愛護管理法」の話です。
なお、施行は、公布の日(平成17年6月22日)から1年を超えない範囲で
政令で定める日となっています。
今回改正された主な内容は、つぎのものです。
「動物取扱責任者」の選任義務や
「インターネットによる販売等の施設を持たない」ものも新たな規制対象
となっていますので、注意が必要です。
・動物取扱業の適正化
 (登録制の導入、標識の掲示義務、「動物取扱責任者」の選任義務)
・動物取扱業の範囲の見直し
 (インターネットによる販売等の施設を持たない業が追加)

なお、平成17年9月1日から「動物の輸入届出制度」が導入
されていますので注意が必要です。
[完]

▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼
【3】勝手に自治体応援隊!
---------------------------------------------------
 ◇高知県赤岡町〜日本で一番狭い市区町村〜◇
---------------------------------------------------
日本の市区町村で一番狭い町、それが「赤岡町」です。
大きさは、東西1.6km、南北1.5kmで面積は、1.64km2だそうです。
1kmを15分で歩くとして、1時間30分で町を一周できてしまう大きさです。
一升の酒を飲み干す「大杯飲み干し大会」である「どろめ祭り」が有名です。
なお、2006年3月1日に「香南市」と合併する予定となっています。

↓是非、「高知県赤岡町」のサイトをご覧ください↓
http://www.town.akaoka.kochi.jp/

▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼
【4】今週のとっておき!
---------------------------------------------------
 ◇伊万里トンテントン祭り〜佐賀県伊万里市〜◇
---------------------------------------------------
10月22日から10月24日にかけて、
佐賀県伊万里市で伊万里トンテントン祭りが行われます。
伊万里トンテントン祭りは、
伊万里川河畔にある伊萬里神社の御神幸祭であり、伊万里供日(くんち)
とも呼ばれ、毎年10月22日夜から24日にかけて行われています。

この祭りは、伊万里河畔にあった香橘(こうきつ)神社と
戸渡嶋(ととしま)神社で行われていた収穫感謝の祭に端を発し、
南北朝の故事になぞられ、荒御輿を楠木方、
団車を足利方に見立てた合戦祭りになったものと伝えられております。

御神幸祭の行事は、和魂を奉遷する白神輿と赤神輿
(一般の祭りの神輿にあたるもの)でお供「おとも」と呼ばれる)が
町内を巡行し、その後を荒魂を奉遷する「荒神輿」(あらみこし)と
「団車」(だんじり)が、トン・テン・トンと打ち鳴らす太鼓を合図に、
町内各所で双方激突し組み合いながら、
最後は伊万里川に双方組み合ったまま落ちて(「川落とし」)
上陸を競うというものです。
この祭りは「喧嘩祭り」の名が示すとおり激しい祭りで、
例年多数のケガ人が出ることでも知られています。

↓詳細(伊万里市商工会議所) ↓
http://www.imari-cci.or.jp/imari/tontenton/

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
内容は発行時点のものです。
このメールマガジンを利用することによって生じたあらゆる損害に関して、発行元は一切の責任を負いません。
利用される方の自己責任でご利用ください。
◇他のバックナンバー◇
他のバックナンバーは、「こちら」です。
◇ベストサーチのトップへ◇
サイトのトップページへは、「こちら」です。


Shizuku Corporation,All rights reserved. 無断転載はご遠慮ください。